ピンボケ写真館の 『書 棚』
プロフィール
Author:髭じい
散歩道で気ままに写した写真を少しづつアップします。
何時の日か、我がピンボケ写真館の「書棚」と呼べるようにと願っています。
最新記事
ゴットマザーとその家族 (08/05)
今年最初のオシドリ家族 (07/15)
アカゲラ子育て (06/30)
オシドリの季節(1) (05/14)
キタキツネ今年の恋は・・・・・後編 (04/18)
最新コメント
hiko:キタキツネ今年の恋は・・・・前編 (04/18)
髭じい:キタキツネ今年の恋は・・・・前編 (04/14)
asahi:キタキツネ今年の恋は・・・・前編 (04/11)
哲:オシドリ7つの子 (11/08)
朝日均:オシドリ7つの子 (11/07)
髭じい:キタキツネの家族(3) (01/26)
asahi:キタキツネの家族(3) (01/25)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/01 09:07) (01/01)
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/07 (2)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/11 (3)
2015/10 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (2)
2015/03 (3)
2015/02 (5)
2014/12 (4)
2014/11 (5)
2014/10 (5)
2014/09 (5)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (5)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (3)
2014/01 (8)
2013/12 (4)
2013/11 (2)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (26)
2013/07 (1)
カテゴリ
未分類 (9)
風景 (16)
動物たち (16)
花 (19)
鳥 (35)
お祭り (4)
虫たち (6)
イベント (14)
街並み・文化財 (8)
孫との触れ合い記録 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
フォトマスター
デジカメ散歩北海道
一期一会
風の吹くままに
北海道漫歩景
爺ちゃんのカメラ漫歩
ミュージック カフェ
キンの夢旅路
四季のみち
Images of the North
髭じいの「散歩道の花鳥風月」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
さっぽろホワイトイルミネーション
国内初のイルミネーションとして1981年にスタート。メインストリートの街路樹や大通公園のオブジェに電飾が点灯され、今やクリスマスを迎える時期の風物詩となっており、大通公園の大きなオブジェが色とりどりに輝くようすは、まさに芸術作品・・・のはずでした。が、今年は何故かこじんまりとしたイベントに変わっていました。
スポンサーサイト
[2014/01/09 15:26]
|
イベント
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
北大大野池結氷
週に何度か訪れる散歩コースのポイントの1つです。
季節の移り変わりがを体で感じることができるだけでなく、何かを思索したり、心の整理をつけるのにふさわしい髭じいには大切な場です。この大切な場も、間もな雪にく閉ざされて、小さな雪原と化してしまいます。
[2014/01/05 10:14]
|
風景
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
秋逝く北大構内
秋の終わりと冬の始まりが交差する北大構内を散策しました。
[2014/01/04 16:38]
|
風景
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
北大理学部棟の蔦
北大理学部棟には蔦が繁茂していて、毎年見事な紅葉をみせてくれます。銀杏並木を見学に訪れる人々を楽しませ日々変わるグラデーションは、銀杏並木にもまして札幌中心部の秋の終わりを感じさせます。
[2014/01/04 16:10]
|
街並み・文化財
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
平岸樹芸センターの紅葉
平岡樹芸センターは面積が2.9ヘクタールで昭和59年に開園しました。園内にはヤマモミジ、ノムラモミジ、シダレモミジなど8種類が700~800本植えられ、燃えるような紅葉は息をのむばかりの美しさです。
[2014/01/04 15:32]
|
風景
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
滝野公園晩秋
北海道で唯一の国営公園です。「アシリベツの滝」を含む敷地は400haと広大で、中心ゾーン・渓流ゾーン・滝野の森ゾーンの4つに分かれ、それぞれに違う楽しみ方ができるそうですが、渓流ゾーン・滝野の森ゾーンしか行ったことがありません。自然が豊か過ぎて、クマが出没するため時々閉鎖されます。この写真は、クマが一時的に公園を出たわずかな機会に撮影したものです。
[2014/01/04 12:10]
|
風景
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
紅桜公園の紅葉
澄川にある私設の公園で、「桜山」と呼ばれる山林の一角。春は桜、秋は紅葉の名所として知られる。 自然を多く残した山林が広がり、散策路等が整備されています。
[2014/01/04 11:34]
|
風景
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
知事公館秋の庭園
北海道知事公館は、昭和11年(1936年)に三井合名会社の別邸として建てられたもので、昭和28年(1953年)から知事公館として使用しています。構内の庭園は、静かに散策を楽しめる札幌都心部のオアシスで、髭じいの散歩ポイントの1つです。とくに、紅葉の時期には足繁く通います。
[2014/01/04 10:31]
|
街並み・文化財
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
copyright © 2019 ピンボケ写真館の 『書 棚』 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.